| 脱毛施術前の注意事項 |
|
| ■来店される前日には、必ず剃毛してきて下さい。 |
| ※毛があるところに光が反応しますので、絶対に抜かずに剃るようにします。 |
| (カミソリで処理しますとお肌にダメージを与え、色素沈着の原因にもなりますので電気シェーバーをお勧めします。) |
| ■照射前後1週間は日焼けをしないように注意して下さい。 |
| ※日焼けをすると、光が皮膚にも吸収されやすくなるため危険です。 |
| 日焼けをしてしまった場合は施術が出来なくなる場合がありますのでご注意ください。 |
| ■クリームやデオドラント剤等をつけないでください。(当日) |
|
| 脱毛を受けられない方 |
|
| 次に該当される方は脱毛の施術が受けられません。 |
| また、慢性疾患のある方は、医師の診断・指示を仰いでからの施術になります。 |
|
| 1,現在治療中または持病等で通院中の方 |
| 2,お薬を服用中または塗り薬・湿布等をご使用されている方。またはその直後1週間以内(※市販薬含む) |
| 3,ガン、てんかん等の既住歴のある方 |
| 4,白斑症もしくは白斑症の疑いのある方 |
| 5,妊娠または妊娠の疑いのある方、授乳中の方 |
| 6,皮膚トラブルがあり通院中の方や皮膚疾患部位(傷、湿疹、腫れもの等) |
| 7,医療機関・美容機関での注射前後1週間以内の方 |
| 8,過度の日焼けをしている方、日焼けをされる予定のある方(施術後1週間以内) |
| 9,感染症もしくは感染症の疑いのある方 |
| 10,ペースメーカーなどの医療用機器を使用されている方 |
| 11,光線過敏症の方 |
| 12,皮膚に何かが入っている方(金属プレート等の金属、ボットクス、ヒアルロン酸、金の糸等) |
| 13,ケロイドになりやすい方 |
| 14,体調がすぐれない方(生理中の方で体調がすぐれない方、生理中のデリケートゾーンの施術は不可です) |
| 15,過度な敏感肌の方、過度な乾燥肌の方 |
| 16,ほくろ、アートメークをされている部位、タトゥー及び刺青されている部位周辺10cm |
| 17,飲酒後の方や飲酒のご予定のある方(お手入れの前後12時間はお控えください) |
| 18,ビタミンAのサプリメントを多量に服用されている方、またはゴマージュ剤・ピーリング系の化粧品を施術 |
| 部位にご使用されている方(施術前後3日は使用を中止して下さい) |
| 19,粘膜部位 |
|
| 脱毛施術後の注意事項 |
|
| ■施術f後、赤みやかゆみが生じた際には清潔なタオルで冷やして下さい。 |
| ■トリートメント前後1週間は日焼けをしないでください。 |
| (期間中すべての施術日前後1週間の過度な日焼けはトラブルの原因もしくは施術不可になります) |
| ■トリートメント当日はサウナ・スポーツ・飲酒などの体温上昇、発汗を促す行為は避けて下さい。 |
| (当日の湯船での入浴は避けていただき、シャワーのみにして下さい。また、トリートメント部位をナイロンタオルでこすった |
| りボディーソープの使用もさけてください。) |
| ■きつい下着、洋服等で施術部位を刺激・圧迫しないように注意して下さい。 |
| (効果を高めるため出来るだけ刺激にならないよう、剃毛の回数を減らすことをお勧めしています) |
| ■トリートメント期間中は、過度なダイエット・喫煙・夜更かし等の不摂生は控えて下さい。 |
| ■日のあたる個所には日焼け止めを塗って下さい。(SPF15程度) |
| ■日頃から保湿ケアをしてください。 |
| (かゆみの防止や肌が柔らかくなり、埋もれ毛も出やすくなり脱毛効果があがります) |